介護保険サービスって何? ~在宅サービス編~

介護保険サービスとは、介護保険の要介護認定を受けて利用できる、訪問介護やデイサービス等の在宅サービスや特別養護老人ホームや老人保健施設等の施設サービスのことを言います。

具体的にどのようなサービスがあるか見ていきましょう。

家庭で受けるサービス

訪問介護

ホームヘルパーが自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの身体介護や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活援助をします。
要支援の方は市町村が実施する「介護予防・生活支援サービス事業」で提供されます。

訪問看護

心身機能の維持回復などを目的として、看護師などが主治医の指示に基づいて療養上の世話や診療の補助を行います。
健康状態の観察、入浴介助や排泄ケア等の日常生活の支援、服薬管理や褥瘡処置等の医療的ケア、リハビリテーション、在宅での看取り等の支援を受けることができます。

訪問入浴

自宅での入浴が難しい方に対し、看護職員と介護職員が自宅を訪問し、持参した専用の浴槽によって入浴の介護を行います。

訪問リハビリ

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などが利用者の自宅を訪問し、心身機能の維持回復や日常生活の自立に向けたリハビリテーションを行います。

夜間対応型訪問介護

夜間帯にホームヘルパーがの自宅を訪問し、排泄介助や安否確認等のサービスを提供します。「定期巡回」と「随時対応」の2種類のサービスがあります。

定期巡回・随時対応型訪問介護看護

日中・夜間を通じ、利用者の心身の状況に応じて、訪問介護と訪問看護が密接に連携しながら、定期訪問と緊急時などの随時対応するサービスです。

一体型・・・1つの事業所で訪問介護と訪問看護を一体的に提供する。

連携型・・・訪問介護を行う事業者が地域の訪問看護事業所と連携をしてサービスを提供する。

施設に通うサービス

デイサービス(通所介護)

通所介護の施設に通い、食事や入浴などの支援や、生活機能向上のための機能訓練を受けられるサービスです。自宅から施設までは送迎があります。

通所リハビリテーション(デイケア)

通所リハビリテーションの施設(老人保健施設、病院、診療所など)に通い、食事や入浴や、生活機能向上のための機能訓練を受けられるサービスです。理学療法士や作業療法士等の専門スタッフによるリハビリテーションを受けることができます。
要支援の方は市町村が実施する「介護予防・生活支援サービス事業」で提供されます。

認知症対応型デイサービス

認知症の利用者を対象にした専門的なケアを提供するサービスで、施設に通い、食事や入浴などの支援や、生活機能向上のための機能訓練を受けられるサービスです。

療養通所介護

看護師による観察や医療ケアを必要とする難病、認知症、脳血管疾患後遺症等の重度要介護者又はがん末期患者を対象にしたデイサービスです。

短期間の宿泊

短期入所生活介護

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などが、介護が必要な方を短期間受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練などを提供するサービスです。

短期入所療養介護

医療機関や介護老人保健施設、介護医療院が、介護が必要な方を短期間受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練などを提供するサービスです。

訪問・通い・宿泊の組み合わせ

小規模多機能型居宅介護

施設への「通い」を中心として、短期間の「宿泊」や利用者の自宅への「訪問」を組合せ、在宅での生活の支援や、機能訓練を行うサービスです。
通所、訪問、泊まりのサービス提供をひとつの事業所が一体的に行うことで、状況に応じた柔軟なサービスを受けることができます。

看護小規模多機能型居宅介護

小規模多機能型居宅介護に看護師などによる「訪問(看護)」も組み合わせたサービスです。

福祉用具

福祉用具レンタル

福祉用具をレンタルすることができるサービスです。
レンタルできる福祉用具は決まっており、以下の13品目が対象です。
車いす
●車いす付属品
●特殊寝台
●特殊寝台付属品
●床ずれ防止用具
●体位変換器
●移動用リフト(つり具の部分を除く)
●認知症老人徘徊感知機器
●手すり
●スロープ
●歩行器
●歩行補助杖
●自動排泄処理装置

福祉用具販売

入浴や排泄に用いる、貸与になじまない福祉用具を販売します。
以下の5品目が対象です。

●腰掛け便座
●自動排泄処理装置の交換可能部品
●入浴補助用具
●簡易浴槽
●移動用リフトのつり具部分

住宅改修

住宅の玄関、廊下、浴室、トイレなどに手すりをつけたり、段差をなくしたりする住宅改修のサービスです。住宅改修費の支給限度額は、要介護度に関わらず20万円です。

コメント